ANA「農園プロジェクト」~松山支店~

松山市のふるさと納税にANAオリジナル返礼品「伊予柑の木 1本まるごとオーナー制度」登場!

松山市理財部 納税課 主幹

中島 敏喜

ふるさと納税担当リーダー。
松山市のふるさと納税の全体管理を担当。

松山市理財部 納税課 主任

余吾 雄一

ふるさと納税担当者。
返礼品の募集や受付、寄附金の受入れ等の実務を担当。

松山市のふるさと納税とANA「農園プロジェクト」の関わり

松山市では、これまで愛媛・松山の魅力をWEBやメディアを通して全国に発信することで「ふるさと納税」をきっかけとするファンの拡大を図るとともに、寄附額の増加による財源確保と地元生産者・事業者の販路拡大を支援してきましたが、令和3年度からは新たに「ANAのふるさと納税」を含む3つのふるさと納税申込受付サイトを追加し、より幅広く寄附を受け入れる体制を整備しました。

松山市の人気返礼品は柑橘類で、全国有数の生産量であるブランド柑橘「紅まどんな」「せとか」「甘平」をはじめ、従来から親しまれている「温州みかん」「いよかん」など多種多様な品種の柑橘が揃っています。

また、柑橘は品種により収穫時期が異なるため、お申込みいただける期間がそれぞれ限られていますが、季節を問わず通年でお送りすることができるジュースやジュレなどの柑橘加工品も人気が高く、多くの寄附者の皆様ににご注文いただいています。

ANAオリジナル返礼品「伊予柑の木1本まるごとオーナー制度」とは

ANAオリジナル返礼品「伊予柑の木1本まるごとオーナー制度」は、石丸農園が管理する伊予柑の木のオーナーになっていただき、収穫体験もできる返礼品です。収穫期には松山市にお越しいただき、収穫体験の中で農園の方々と交流していただく事で、松山産柑橘の魅力をより深く味わっていただける内容となっています。

ふるさと納税を通じて柑橘農家を支援できるほか、実際に現地を訪問していただくため、松山市のPRや関係人口・交流人口の拡大につながることも期待されます。現在は十数組の方々にご応募いただいており、その中には昨年12月に既に現地で収穫を体験された方もいらっしゃいます。

他の返礼品としては、道後温泉の旅館宿泊クーポンや松山市の観光クーポンなどがあり、これらも収穫体験の返礼品と同じく、より多くの方々に松山市へ実際に足を運んでいただきたいという想いで取り扱っています。

納税以外の目的として、ふるさと納税に期待すること

寄附者の方々へは、ふるさと納税を通じて松山市をより身近に感じていただき、さらに実際に松山市へ足を運んでいただくことへ繋げられればという想いがあり、寄附をいただいた方々には、その後も観光パンフレットの送付やメールマガジンの配信などを継続して、松山市の旬の情報を定期的にお届けしております。

ふるさと納税で寄せられた寄附金の使用用途について、その一つに「魅力ある『まつやま農業』の推進のために」という項目があります。農業をはじめとする一次産業については高齢化や後継者不足の問題など多くの課題が挙げられますが、ふるさと納税の充実によってこれらの問題解決の糸口となり、経済的にも安定して事業を継続できるよう期待して取り組んでいます。

また、松山市のふるさと納税返礼品には、事業者は市に登録すれば参入できる公募システムになっており、登録後はANAのふるさと納税などが提供する各種サービスを利用できます。そのため小規模・個人事業者にとっては商品の販路やモニタリングの場として、とても良いプラットフォームとなっています。

最後に一言

松山市では、豊かな自然に育まれた柑橘や道後温泉の旅行・宿泊クーポン等の魅力ある返礼品を拡充していくことで松山市内の生産者・事業者の販路拡大を今後も継続して支援していきます。

また、いただいた寄附金は、全国有数の収穫量を誇るブランド柑橘の生産者の高齢化や後継者不足の問題を解決する取り組みなどに活用させていただいています。

ふるさと納税の仕組みでは、都市にいながら自分の故郷や自分がお世話になった地域、観光で好きになった地域、あるいは被災地の支援などにも財源面で直接応援できます。私たちも「地域の活性化を財源面から支援している」という想いを納税者の方々と共有し続けていきたいと思います。

2022年12月時点

関連ページ

  • 客室乗務員が駐在し、奮闘!

    ANAとみかん農園を繋ぐ架け橋となり、多くの人に愛媛のみかんをお届けしたい。(2022年3月時点)

CONTACT

ご質問・ご要望など、お問い合わせは、
下記のフォームからお願いいたします。

お問い合わせフォームへ