Work Style
02/02
Work Style 02
働き方と福利厚生Work Style and Welfare
Welfare福利厚生制度
休日・休暇 | 【週休2日】 最大年20日年次有給休暇が付与されます。 【特別休暇(リフレッシュ休暇、結婚等)】 ライフステージに合わせた休暇制度が整っています。 |
---|---|
各種保険完備 |
健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 各種保険制度を完備しています。育児休業などの際に受け取れる給付金などの保険制度も充実しています。 |
健康診断 |
法定項目以上に詳細な検査項目で、従業員の健康診断を実施しています。人間ドックの利用は、40歳以上は定期健康診断として会社指定項目については個人負担なしで年1回必須受診となっています。 (全員必須のメンタルセルフチェックも適宜実施しています。) |
生活保障・生活支援 | 弔慰金、団体定期グループ保険、その他保険、社宅制度 |
財産形成 | 財形貯蓄、ANAグループ持株会制度、ANAグループ積立年金保険、確定拠出年金制度 |
余暇 | ANA搭乗優待制度、募集型企画旅行割引(ANAトラベラーズ)、共済会 |
Work life and balanceワークライフバランス支援
仕事と育児や介護などを両立できるよう産前産後休業、育児休業、介護休業だけでなく、
時短勤務を導入して、社員が無理なく働ける環境を用意しています。
時短勤務を導入して、社員が無理なく働ける環境を用意しています。
Point 01
育児関連
産前・産後休業 |
出産予定日を含めて、産前の6週間(多胎妊娠の場合は14週間)以内で休暇を取得できる制度 出産した翌日から、8週間を経過するまで休暇を取得できる制度 |
---|---|
育児休業 | 育児のために、子供が満2歳に達する前日まで休業できる制度 |
育児短時間勤務 | 子供が小学校3年生までの間、労働時間を1日3時間まで30分単位で短縮できる制度 |
-
「くるみん」取得
「子育てサポート企業」として、
「くるみん」認定を取得しました。
-
「えるぼし」取得
「女性の活躍を推進している企業」として
「えるぼし」認定を取得しました。
Point 02
介護関連
介護休業 | 対象家族1人につき、原則として通算124日間の範囲内で、社員が申し出た期間休業できる制度 |
---|---|
介護短時間勤務 | 対象家族1人につき、原則として通算124日間の範囲内で、1日につき3時間以内1時間単位で短縮ができる制度 |
Work style働き方の多様性
-
- リモートワーク制度
- 会社が定めた条件を満たしていれば、自宅ならびに出社指示に対応できる自宅以外の場所での就業ができる制度
-
- フレックスタイム制度
- コアタイムの設定がなく、7時から22時までの間で勤務することができる制度(※諸条件あり)
-
- ワーケーション制度
- 休暇の前後および休暇中に休暇先での勤務を可能にすることによって、ワークライフバランスの向上、および更なる自律的な働き方を推進することを目的とした制度
-
- 配偶者海外転勤休業制度
- 配偶者の海外転勤に帯同し、一時的に日本を離れることにより休職を希望した場合、最大2年間の休業を取得することができる制度
-
- 兼業制度
- 会社が定めた許可基準を満たしていれば、兼業を認める制度
-
- 事由を問わない短時間勤務制度
- 会社が認めた場合、個人の事情に応じ労働時間を1日3時間まで30分単位で短縮できる制度